えでぃの”マシクリしまくり?”
マシーネン・クリーガーを中心に模型の話とか日常のくだらない事をだらだらと書き綴るページです。
2009.09.26 Sat. 16:50 :edit
ナイトストーカーその2・つま先を動かしてみる
基本工作はルナポーンと大差ないのでそのままさらっと組み上げても良いのですが、
それではつまらんのでよけいな事をしてみるよ~。

つま先が動くようなディテールが入っているので動くようにしてみましょう。
まずはモールド部分で切断、蛇腹部分は切り取ります。

キットの足軸受けパーツを加工します。
ボール部分はイハラ式、前側のダボを切り飛ばしてWAVEプラサポの02を接着します。

がっちり接着できるように、入れ子にしています。

つま先の軸受けはコトブキヤのローリングジョイントを使っています。
たまたま手元にあっただけで、WAVEや他社製品でも似たような部品があればOK。
横軸がダボの受けと同じなら良い訳です。

つま先にポリパーツ、かかとに上記改造パーツを挟み接着。

加工前と比べるとこんな感じ。あと蛇腹の工作を考えなきゃ。


可動箇所は増えたけど、あまりたいした効果は無いですな。(笑)
極力キットを生かした加工ですので、お暇な方はどうぞ~。
ほなまた。
それではつまらんのでよけいな事をしてみるよ~。

つま先が動くようなディテールが入っているので動くようにしてみましょう。
まずはモールド部分で切断、蛇腹部分は切り取ります。

キットの足軸受けパーツを加工します。
ボール部分はイハラ式、前側のダボを切り飛ばしてWAVEプラサポの02を接着します。

がっちり接着できるように、入れ子にしています。

つま先の軸受けはコトブキヤのローリングジョイントを使っています。
たまたま手元にあっただけで、WAVEや他社製品でも似たような部品があればOK。
横軸がダボの受けと同じなら良い訳です。

つま先にポリパーツ、かかとに上記改造パーツを挟み接着。

加工前と比べるとこんな感じ。あと蛇腹の工作を考えなきゃ。


可動箇所は増えたけど、あまりたいした効果は無いですな。(笑)
極力キットを生かした加工ですので、お暇な方はどうぞ~。
ほなまた。
スポンサーサイト
| h o m e |