えでぃの”マシクリしまくり?”
マシーネン・クリーガーを中心に模型の話とか日常のくだらない事をだらだらと書き綴るページです。
2007.03.29 Thu. 22:37 :edit
順次発送中です
仕事の合間に順次発送作業をしております。
明日の午前中には、ご入金いただいた皆様の分すべての発送が出来る予定です。
ゆうパックで発送した方には、ゆうパックより発送案内のメールが届いているかと思います。
明日以降、発送案内メールが届かない場合は、お手数ですがご一報下さい。
メール便にて発送した方の分ですが、職場に伝票を忘れてしまい、追跡番号をお知らせできておりません。
不手際ばかりで申し訳ございません、明日確認してお知らせ致します。
明日の午前中には、ご入金いただいた皆様の分すべての発送が出来る予定です。
ゆうパックで発送した方には、ゆうパックより発送案内のメールが届いているかと思います。
明日以降、発送案内メールが届かない場合は、お手数ですがご一報下さい。
メール便にて発送した方の分ですが、職場に伝票を忘れてしまい、追跡番号をお知らせできておりません。
不手際ばかりで申し訳ございません、明日確認してお知らせ致します。
スポンサーサイト
2007.03.27 Tue. 00:32 :edit
配送作業が遅れております
本業に忙殺されて、配送作業が停滞しております。
ご注文いただいた皆様にはご迷惑をおかけしますが、
今暫くお待ちいただきますよう、お願い申し上げます。
申し訳ございません。
明日(27日)から少しずつでも発送する予定です。
ご注文いただいた皆様にはご迷惑をおかけしますが、
今暫くお待ちいただきますよう、お願い申し上げます。
申し訳ございません。
明日(27日)から少しずつでも発送する予定です。
2007.03.21 Wed. 02:05 :edit
通販終了のお知らせ
おかげ様で多数のお申し込みをいただき、大盛況のうちに商品が底をついてしまいました。
今回の通販はこれにて終了させていただきます。
ありがとうございました。
3/17の通販申込の案内書込みは削除致しました。
お申込いただいた方から、沢山の応援メッセージ、再販、新作リクエストをいただき感謝感激です!
皆様からのリクエストの中でも、試作メルジーネの再販要望が多く寄せられました。

そこで、次回ワンフェスに再販決定~!
以前ここで書いていたように、グスタフ手足ディテールアップキット(余ったボディ救済キット)を同時リリースするかはまだ流動的ですが、やはり現状でのNITTOキットの入手困難な現状からか、要望が多かったです。
出すならば、ちゃんと「ディテールアップパーツ」にするか、「フルアクション」にするか、ともかくMa.Kファンの皆さんから「キットのコピーやないか!」とお叱りを受けない物にする所存です。
それと、プロトタイプにも沢山申込いただき、今回購入できなかった方も多かったようです。試作メルジと共に、受注生産にしても良いかな~と考え中です。
今回買えなかったからって、転売商品に手を出さないでね!(笑)
今回の通販はこれにて終了させていただきます。
ありがとうございました。
3/17の通販申込の案内書込みは削除致しました。
お申込いただいた方から、沢山の応援メッセージ、再販、新作リクエストをいただき感謝感激です!
皆様からのリクエストの中でも、試作メルジーネの再販要望が多く寄せられました。

そこで、次回ワンフェスに再販決定~!
以前ここで書いていたように、グスタフ手足ディテールアップキット(余ったボディ救済キット)を同時リリースするかはまだ流動的ですが、やはり現状でのNITTOキットの入手困難な現状からか、要望が多かったです。
出すならば、ちゃんと「ディテールアップパーツ」にするか、「フルアクション」にするか、ともかくMa.Kファンの皆さんから「キットのコピーやないか!」とお叱りを受けない物にする所存です。
それと、プロトタイプにも沢山申込いただき、今回購入できなかった方も多かったようです。試作メルジと共に、受注生産にしても良いかな~と考え中です。
今回買えなかったからって、転売商品に手を出さないでね!(笑)
2007.03.19 Mon. 01:24 :edit
業務連絡~
通販に多数申込を頂き、感謝感激のえでぃです。
現時点までにオーダーいただいた方に、金額と支払い方法を記載したメールを送信致しました。
1件だけアドレスエラーで届かないメールがあります。
神奈川から、プロトとシュトラール工兵を1点ずつご注文いただいた方。
お心当たりのある方は、このブログの左下方にあるメールフォームよりお知らせ下さい。
※確認ありがとうございました。
再送しましたので届かない場合はコメントに入れて下さい。
現時点までにオーダーいただいた方に、金額と支払い方法を記載したメールを送信致しました。
神奈川から、プロトとシュトラール工兵を1点ずつご注文いただいた方。
お心当たりのある方は、このブログの左下方にあるメールフォームよりお知らせ下さい。
※確認ありがとうございました。
再送しましたので届かない場合はコメントに入れて下さい。
2007.03.14 Wed. 17:09 :edit
通販開始時間のお知らせとSAFSプロトタイプの歴史
通販開始時間についてお知らせいたします。
3月17日PM10:00に受付を開始いたします。
上記時刻に、当ブログで受け付け方法を告知いたします。
告知までしばらくお待ちください。
さて、ここでSAFSプロトタイプのマイ歴史を紐解いてみます。
前回のワンフェス(2007冬)でリリースしたSAFSプロトタイプ、実は5世代目なのです。
初代は99年夏のワンフェスで、ボムフォル&チオネル社(以下ボムチ)として2回目の参加をした時です。
ボムチとは、当時発足した『Ma.Kメーリングリスト』の有志により結成され、「日東のキットの販売促進とMa.Kの知名度向上」を目指して、改造パーツを中心に99年冬のワンフェスから活動を開始しました。
98年に再販が始まったMa.K.でしたが、当時はファイアボールから始まり、AFSはまだ出ておらずファイアボールに合わせてプロトを製作しておりました。
しかし結局思うような物ができず、ボムチ初参加の時には断念、そうこうしているうちにAFSの再販となり、改めてAFS用の改造キットとして99年夏にリリースしました。

出戻ってから初のガレージキット製作でした。
当時は「作りやすさ」とか考える余裕もなく、とにかく作って間に合わせるので精一杯。
完成見本もワンフェス後に完成させました。(あ、これは今でも変わらんけど(笑))
ちなみにこのプロトは、第1回Ma.Kコンに参加しております。

で、ボディはご覧のように左右分割。
後で自分で組む段階で、「どうやってクリアパーツ固定すんの?」と悩むことに(苦笑)
で、2000年冬に、その教訓を踏まえ前後ボディ分割に変更。
更に横山センセがB.D.で描いた「三つ窓タイプ」を加え、2バージョン同時リリース。

これはモデルグラフィックス誌2002年2月号で寒冷地AFS「ポーラベアー」と共に作例として採用されました。

この後にハッチを分割、内装を再現した三代目をリリース。
この辺の製作時期があやふやなのですが、上記のモデグラ掲載時には既に出していた記憶があります。
※追記 2001年夏のワンフェス・リスタートの時でした。
画像を探しているのですが見当たらない~(泣)
※追記 画像発見しました♪

そして日東AFSのコンバージョンとしては最終バージョンの4代目。
こちらはマックロ本Vol.1に掲載されました。
内装に手を入れ、ボディオープン形態にできるパーツを入れました。

そして今年の分で5代目。
2代目の一つ窓/三つ窓をカウントすれば6バージョンある訳です。
…我ながら、ようやるわ(笑)
3月17日PM10:00に受付を開始いたします。
上記時刻に、当ブログで受け付け方法を告知いたします。
告知までしばらくお待ちください。
さて、ここでSAFSプロトタイプのマイ歴史を紐解いてみます。
前回のワンフェス(2007冬)でリリースしたSAFSプロトタイプ、実は5世代目なのです。
初代は99年夏のワンフェスで、ボムフォル&チオネル社(以下ボムチ)として2回目の参加をした時です。
ボムチとは、当時発足した『Ma.Kメーリングリスト』の有志により結成され、「日東のキットの販売促進とMa.Kの知名度向上」を目指して、改造パーツを中心に99年冬のワンフェスから活動を開始しました。
98年に再販が始まったMa.K.でしたが、当時はファイアボールから始まり、AFSはまだ出ておらずファイアボールに合わせてプロトを製作しておりました。
しかし結局思うような物ができず、ボムチ初参加の時には断念、そうこうしているうちにAFSの再販となり、改めてAFS用の改造キットとして99年夏にリリースしました。

出戻ってから初のガレージキット製作でした。
当時は「作りやすさ」とか考える余裕もなく、とにかく作って間に合わせるので精一杯。
完成見本もワンフェス後に完成させました。(あ、これは今でも変わらんけど(笑))
ちなみにこのプロトは、第1回Ma.Kコンに参加しております。

で、ボディはご覧のように左右分割。
後で自分で組む段階で、「どうやってクリアパーツ固定すんの?」と悩むことに(苦笑)
で、2000年冬に、その教訓を踏まえ前後ボディ分割に変更。
更に横山センセがB.D.で描いた「三つ窓タイプ」を加え、2バージョン同時リリース。

これはモデルグラフィックス誌2002年2月号で寒冷地AFS「ポーラベアー」と共に作例として採用されました。

この後にハッチを分割、内装を再現した三代目をリリース。
この辺の製作時期があやふやなのですが、上記のモデグラ掲載時には既に出していた記憶があります。
※追記 2001年夏のワンフェス・リスタートの時でした。
※追記 画像発見しました♪

そして日東AFSのコンバージョンとしては最終バージョンの4代目。
こちらはマックロ本Vol.1に掲載されました。
内装に手を入れ、ボディオープン形態にできるパーツを入れました。

そして今年の分で5代目。
2代目の一つ窓/三つ窓をカウントすれば6バージョンある訳です。
…我ながら、ようやるわ(笑)
2007.03.08 Thu. 23:51 :edit
FireOrangeさんのブログ開設
この冬のワンフェスで1/20キャメルをリリースして話題沸騰中の
FireOrangeのさとやんさんがブログを開設しました~。
FireOrange blog -REPLICANT-
キャメルを入手した方も出来なかった方も是非!
FireOrangeのさとやんさんがブログを開設しました~。
FireOrange blog -REPLICANT-
キャメルを入手した方も出来なかった方も是非!
2007.03.08 Thu. 01:09 :edit
通販準備中~!
前回の日記にも書いた通り、私の今回製作したアイテムの通販を行います。
今の所、3月17日よりオーダーフォームにて受け付け開始、商品の発送は今月末頃の予定です。
詳細が決まり次第、当ブログおよびホームページで告知いたします。
現在、オーダーフォーム作ったり商品の用意したりしておりますので、今しばらくお待ちください~
今の所、3月17日よりオーダーフォームにて受け付け開始、商品の発送は今月末頃の予定です。
詳細が決まり次第、当ブログおよびホームページで告知いたします。
現在、オーダーフォーム作ったり商品の用意したりしておりますので、今しばらくお待ちください~
| h o m e |